事務局ブログ

親子で夏の自由研究ツアー(海藻押し葉を作ろう)

2014.08.11 Monday 17:30
8月9日に親子で夏の自由研究ツアー(海藻押し葉を作ろう!)が開催されました。にこっ今回も、銚子市、旭市、匝瑳市など近隣の市町や千葉市から31名の家族連れの方が参加されました。にこっ

午前中は、海鹿島へ行き、海藻押し葉に使う、海藻の採集に行きました。にこっ採集地の辺りは、波も穏やかで、楽しんで海藻を採集しておりました。にこっめいめいが、色とりどりの海藻を選びながら1時間ほど採集を行いました(写真1、2)。にこっ中には、海藻だけではなく、小型のドチザメやナマコを捕まえて見せてくれる人もいました。にこっ


写真1 海藻採集の様子1


写真2 海藻採集の様子2

お昼に、ジオ弁当を食べた後に、千葉科学大学の実験室で、海藻押し葉を作りました。にこっまず、午前中に採集した海藻を水道水で洗いました(写真3)。にこっその後、海藻押し葉の作り方の手順の説明を聞いて(写真4)、各自で海藻押し葉を作り始めました(写真5)。にこっ海藻は、大きく分けて緑藻褐藻紅藻の3種類があり、それぞれ特徴的な色が出ているため、色合いがきれいです。にこっ


写真3 海藻の整理をしています    


写真4 海藻押し葉の手順を聞いています


写真5 きれいに海藻押し葉を作成しています。 

海藻を見るのは、初めての子も多くて、みんな一生懸命に、海藻の名前を糟谷先生に質問しておりました(写真6)。にこっこの日採集できた海藻は、合計すると20種以上にもなりました。にこっ代表的なものとしては、アラメホンダワラアナアオサツノマタなどがありました。にこっ
最後に、糟谷先生から説明を聞いて、模造紙にまとめました。にこっ例えば、緑藻褐藻紅藻は、生育する水深がそれぞれ違うことなどをまとめておりました(写真7)。にこっ


写真6 海藻の名前を先生に聞いています。

 
写真7 今日わかったことを模造紙にまとめています。

この「海藻押し葉を作ろう!」で経験したことを活かして、夏休みの自由研究が完成するといいですね。にこっ


カテゴリー: 事務局ブログ |







このページの先頭へ