事務局ブログ

犬吠埼の植物観察会

2013.11.20 Wednesday 17:15
11月14日に銚子ジオパーク推進市民の会の主催による犬吠埼付近の海岸植物観察会に参加しました。当日は、晴れで風も弱く暖かい日で、快適な観察会となりました。参加者は全部で35名だったようです。にこっ

この観察会で、一番驚いたのは、11月中旬の時期に、こんなに多くの個体数、種類数の開花している植物が見られたことです。にこっ次に印象に残ったのは、ハマ、イソという名前がついている植物が大変多いなと感じられました。にこっこの日聞いたものだけでも、ハマエノコロ、ハマアキノキリンソウ、ハマコウゾリナ、ハマヒルガオ、ハマオモト、ハマニンニク、それにイソギクです。にこっ更に、花びらの色は、黄色が多かったです。にこっ

犬吠埼は、海に面しています。そのため、塩分にも耐えられるように適応した植物が見られるのが特徴です。犬吠埼は海岸に近いジオサイトとして、特徴的な植物が見られる地域として重要な場所です。にこっ

集合場所では、ハチジョウススキが見られました。銚子が北限のようです。特徴的なのは、茎が普通のススキよりも太かったことです。にこっ


写真1.海岸沿いで、砂岩泥岩互層をみているところ



写真2.ハチジョウススキ

ハマエノコロは、エノコログサの海岸型のようですが、エノコログサと比較して、草丈が低かったです。にこっ

ハマアキノキリンソウは、千葉県重要保護生物(B)になっています。これもアキノキリンソウより、草丈が低かったです。にこっ


写真3 ハマエノコロ       



写真4 ハマアキノキリンソウ

ツワブキは、福島以西に生育し、早春にはクキが食べられるそうです。にこっ

オニヤブソテツは、シダ植物です。葉の裏には、胞子のうがあって、小さな円型の粒状がたくさんついていました。シダ植物なので、花は咲きません。にこっ



写真5 ツワブキ         


写真6 オニヤブソテツ

?
ハナイソギクは、木と草の両方の性質を持っており、雑種だそうです。にこっ

イソギクは、この日最も多く見られました。海に面している場所だけでなく、海から少し離れた石垣でも見られました。にこっ



写真7 ハナイソギク       



写真8 イソギク

最後になりますが、歩いている途中で、海岸沿いでよく見られるイソヒヨドリ(鳥類)も見られたので、紹介します。にこっ
 


写真9 イソヒヨドリ(メス)

主催となって運営していただきました銚子ジオパーク推進市民の会の皆様ありがとうございました。にこっ


カテゴリー: 事務局ブログ |







このページの先頭へ