お知らせ
平成28年度ジオパーク講座 修了テストのご案内
2016.07.13 Wednesday 17:00
カテゴリー: お知らせ・イベント情報::お知らせ |
JAMSTEC地球深部探査船「ちきゅう」からの地学講座
2016.07.02 Saturday 12:30
独立行政法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)の地球深部探査船「ちきゅう」から、スカイプを経由して地学講座を開催します。ご興味のある方は、ぜひご参加ください。
------------------------------------------
日時:7月5日(火)午後5時〜5時30分
場所:銚子ジオパークビジターセンター
(住所:銚子市双葉町3−6 銚子セレクト市場内/
電話:0479-26-4328)
講師:千葉県立銚子高等学校教諭 田口康博先生
------------------------------------------
「ちきゅう」についての詳しい情報は、こちらからどうぞ。
http://www.jamstec.go.jp/j/about/equipment/ships/chikyu.html
------------------------------------------
日時:7月5日(火)午後5時〜5時30分
場所:銚子ジオパークビジターセンター
(住所:銚子市双葉町3−6 銚子セレクト市場内/
電話:0479-26-4328)
講師:千葉県立銚子高等学校教諭 田口康博先生
------------------------------------------
「ちきゅう」についての詳しい情報は、こちらからどうぞ。
http://www.jamstec.go.jp/j/about/equipment/ships/chikyu.html
カテゴリー: お知らせ・イベント情報::お知らせ |
ジオっちょとちょーぴーの自然の恵みと災害のお話し
2016.04.02 Saturday 13:30
銚子に住んでいる小中学生から大人まで知っていただきたい銚子の自然の恵みと自然災害について、イラストをたっぷりと掲載したパンフレットを配布しています。
このパンフレットは、銚子を代表する大地の恵みとして漁業、農業、しょうゆ産業を紹介した後、地震や津波のしくみ、自然災害の歴史、津波が発生した場合の行動、地域の防災活動などが、16ページにまとめました。
このパンフレットは、銚子市役所危機管理室や、銚子市青少年文化会館、銚子ジオパークビジターセンターなどでも配布しています。
ぜひ一度ご覧ください。
図1 「ジオっちょとちょーぴーの自然の恵みと災害のお話し」の表紙

このパンフレットは、銚子を代表する大地の恵みとして漁業、農業、しょうゆ産業を紹介した後、地震や津波のしくみ、自然災害の歴史、津波が発生した場合の行動、地域の防災活動などが、16ページにまとめました。

このパンフレットは、銚子市役所危機管理室や、銚子市青少年文化会館、銚子ジオパークビジターセンターなどでも配布しています。



図1 「ジオっちょとちょーぴーの自然の恵みと災害のお話し」の表紙
カテゴリー: お知らせ・イベント情報::お知らせ |
屏風ケ浦が国の名勝及び天然記念物に指定されました!
2016.03.01 Tuesday 17:31
銚子ジオパークの代表的な見どころである屏風ケ浦が本日(2016年3月1日)に、正式に国の名勝及び天然記念物に指定されました!
詳細は、こちら(平成28年3月1日付 官報の30ページ)をご覧ください。
屏風ケ浦は、関東最東端の千葉県銚子市と旭市に約10kmの続く、長大な断崖絶壁で、一見の価値があります。
名勝としては、海浜及び展望地点として、観賞上の価値が高いことが評価されました。屏風ケ浦は、江戸時代に、歌川広重の『六十余州名所図会』にも描かれました。
天然記念物としては、地層の整合及び不整合、風化及び侵食に関する現象について、地質学的に価値が高いことが評価されました。
屏風ケ浦は、例えば、下側のやや白く見える地層と上側のやや赤く見える地層との間は、時間的に連続していなくて、へだたりがあります。このような関係を不整合といいます。また、屏風ケ浦の地層は比較的新しく、柔らかいため、波浪の影響で、海食崖が形成されました。かつては、1年間当たり約1mの割合で、大地が後退(侵食)していました。
この名勝及び天然記念物を見に来てください。

屏風ケ浦(2016年3月1日撮影)
詳細は、こちら(平成28年3月1日付 官報の30ページ)をご覧ください。
屏風ケ浦は、関東最東端の千葉県銚子市と旭市に約10kmの続く、長大な断崖絶壁で、一見の価値があります。
名勝としては、海浜及び展望地点として、観賞上の価値が高いことが評価されました。屏風ケ浦は、江戸時代に、歌川広重の『六十余州名所図会』にも描かれました。
天然記念物としては、地層の整合及び不整合、風化及び侵食に関する現象について、地質学的に価値が高いことが評価されました。
屏風ケ浦は、例えば、下側のやや白く見える地層と上側のやや赤く見える地層との間は、時間的に連続していなくて、へだたりがあります。このような関係を不整合といいます。また、屏風ケ浦の地層は比較的新しく、柔らかいため、波浪の影響で、海食崖が形成されました。かつては、1年間当たり約1mの割合で、大地が後退(侵食)していました。
この名勝及び天然記念物を見に来てください。

屏風ケ浦(2016年3月1日撮影)
カテゴリー: お知らせ・イベント情報::お知らせ |
第3回日本ジオパーク関東地区大会(銚子大会)2015実行委員会
2016.03.01 Tuesday 17:30
2015年11月21日(土)から22日(日)にかけて、日本ジオパーク関東地区大会(銚子大会)2015が開催され、約600名の方が参加されました。このたび、大会総括として、第3回日本ジオパーク関東地区大会(銚子大会)2015実行委員会が開催されることとなりました。
この会議で、若干傍聴席を設けましたので、希望される方は、事前に日本ジオパーク関東地区大会(銚子大会)2015実行委員会事務局(ジオパーク推進室)まで、ご連絡ください。
なお、傍聴者は発言できませんので、ご了承ください。
場所:銚子市青少年文化会館 第一会議室
日時:3月8日(火)午後3時00分から
傍聴席の数:約10席(先着順)
この会議で、若干傍聴席を設けましたので、希望される方は、事前に日本ジオパーク関東地区大会(銚子大会)2015実行委員会事務局(ジオパーク推進室)まで、ご連絡ください。
なお、傍聴者は発言できませんので、ご了承ください。
場所:銚子市青少年文化会館 第一会議室
日時:3月8日(火)午後3時00分から
傍聴席の数:約10席(先着順)
カテゴリー: お知らせ・イベント情報::お知らせ |
カテゴリー
新着記事
アーカイブ
ブログ記事検索
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
モバイル

その他
- RSS 1.0
- 処理時間 0.063515秒