お知らせ

ジオサイトの保全活動を行いました

2024.07.09 Tuesday 15:23
銚子市川口町の古銅輝石安山岩保存公園の草刈りを行いました。四葉四葉

この公園では、かつて利根川河口にあった約2,000万年前に噴火した火山の痕跡である溶岩が保存されています!!

ジオサイトの保全活動の一部には、今年も「この指とまれ!プロジェクト」の寄付金を活用させていただいています。

このプロジェクトは銚子円卓会議が運営していて、市民の地域貢献活動を市民自体が「寄付」という形で応援できる仕組みです。顔文字にっこり

銚子ジオパークは、昨年度集まった寄付金のうち、12,119円を頂きました。

ご寄付してくださったみなさま、本当にありがとうございました。顔文字うふふ




カテゴリー: 事務局ブログ |




親子で夏の自由研究ツアーのお申込みは終了しました

2024.07.09 Tuesday 13:08
今年の親子で夏の自由研究ツアーお申込みは終了しました。
たくさんのご応募ありがとうございました。

抽選の結果、ご当選された方には、7/10日(水)以降にご連絡させていただきます。

カテゴリー: お知らせ・イベント情報::お知らせ |




ジオパーク学習教材をつくりました

2024.07.02 Tuesday 17:05
銚子ジオパークでは、市内の全小学6年生を対象にジオパーク見学学習を行っています。

郷土を知るためのふるさと学習と、小学6年生理科の土地のつくりと変化の学習も兼ねたものとなっています。太陽曇りのち雨波

見学学習では、屏風ケ浦の崖のスケッチをしたり、ジオガイドが遊歩道から見える景色を説明します。にひひ

この学習をより効果的に進めるための事前・事後学習ワークシートを作成し、今月から実際に学校で活用してもらっています。きらきら




カテゴリー: 事務局ブログ |




「親子で夏の自由研究ツアー」絶賛受付中

2024.06.28 Friday 11:47
現在募集を受け付けています、親子で夏の自由研究ツアー。その中からいくつかの講座をご紹介します。

蜃気楼(しんきろう)を観察しよう! 7/28日(日)
 蜃気楼は、空気の中を光が通るときに屈折して、遠くの景色が伸びたり逆さになったりして、実際とは異なって見える現象です。太陽雲
難しそう?と思うかもしれませんが、講師の先生が実験を通して面白く解説してくださります。顔文字わーいきらきら
仕組みを理解したら、野外で観察方法を学びます。太陽



洋上風力発電と風を知ろう! 7/25日(木)
洋上風力発電のミニチュア版を工作したり、洋上風力発電の仕組みについての講義を聞いたりして、理解を深めます。太陽晴れのち曇り曇りのち雨
その後、銚子地方気象台での講義や施設見学を通して、洋上風力発電と銚子の気象の関係について学びます顔文字にっこりきらきら



募集は7/7日(日)まで受け付けております。お申込みフォームでも、お電話でもお申込みできます。
みなさまのお申込みをお待ちしております。

カテゴリー: お知らせ・イベント情報::イベント情報 |




7月のジオサイトの清掃・無料ジオガイドについて

2024.06.27 Thursday 16:36
銚子ジオパーク市民の会を中心に行っているジオサイトの清掃活動ですが、7月は下記の日程で行う予定です。

●日付:7/7日(日)
 時間:9:00〜10:00
 場所:海鹿島海岸

●日付:7/21日(日)
 時間:9:00〜10:00
 場所:犬岩・千騎ケ岩
 ★7/21日(日)は、ジオサイトの清掃後に無料ガイドを行っています。顔文字にっこり
 10:00〜12:00無料ジオガイド(所要時間は30分程度)
 興味のある方はぜひ足をお運びください。初心者きらきらきらきら

※10:00になると対象となる場所でのぼりを立てています。
※当日の朝7:00に雨天の場合は中止となります。!


銚子ジオパーク市民の会の予定については、こちらをご覧ください。

カテゴリー: お知らせ・イベント情報::お知らせ |





<<前の5件 | 1 | ... | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ... | 121 | 次の5件>>

このページの先頭へ