お知らせ
屏風ケ浦の文化財総合調査について
2014.02.19 Wednesday 11:23
銚子市教育委員会では、平成26年度まで、屏風ケ浦を対象とした文化財総合調査を実施しています
この調査は、地質、地形、植生、眺望、文献、歴史民俗などの幅広い視点から、屏風ケ浦の魅力を探ってみよう!とするものです
>>詳細はこちら<<
そこで、屏風ケ浦の昔の写真を持っている、屏風ケ浦にまつわる伝説を知っている、屏風ケ浦をこんな風に呼んでいた・・・などなど、 「こんなささいなことは・・・」 と思われることでも構いませんので、どしどし下記までお知らせください
連絡先:銚子市教育委員会 生涯学習課文化班
電話 0479-24-8739
FAX 0479-22-3466
E-mail bunka@city.choshi.chiba.jp

この調査は、地質、地形、植生、眺望、文献、歴史民俗などの幅広い視点から、屏風ケ浦の魅力を探ってみよう!とするものです

>>詳細はこちら<<
そこで、屏風ケ浦の昔の写真を持っている、屏風ケ浦にまつわる伝説を知っている、屏風ケ浦をこんな風に呼んでいた・・・などなど、 「こんなささいなことは・・・」 と思われることでも構いませんので、どしどし下記までお知らせください

連絡先:銚子市教育委員会 生涯学習課文化班
電話 0479-24-8739
FAX 0479-22-3466
E-mail bunka@city.choshi.chiba.jp
カテゴリー: お知らせ・イベント情報 |
ジオパークの防災に関する講演会
2014.02.07 Friday 14:00
銚子ジオパークは、日本一の流域面積を持つ利根川の最下流部に位置しております。この利根川からの多様かつ豊かな恵みと災害対策に関して、講演会を通してみなさまと情報共有させていただくことになりました。
この機会をお見逃しなくご参加いただければ幸いです。
日時 2月28日(金)13時30分〜15時00分
場所 勤労コミュニティセンター2階ホール
演題 利根川について(治水・利水・環境)
講師 大石 稔(利根川下流河川事務所 調査課長)
問合せ 銚子ジオパーク推進協議会事務局
申込不要
電話 0479(24)8181内線222 (地域協働課内)
この機会をお見逃しなくご参加いただければ幸いです。
日時 2月28日(金)13時30分〜15時00分
場所 勤労コミュニティセンター2階ホール
演題 利根川について(治水・利水・環境)
講師 大石 稔(利根川下流河川事務所 調査課長)
問合せ 銚子ジオパーク推進協議会事務局
申込不要
電話 0479(24)8181内線222 (地域協働課内)
カテゴリー: お知らせ・イベント情報::お知らせ |
銚子ジオパーク講演会を開催
2014.02.06 Thursday 11:14
2月4日(火)、日本ジオパーク委員会の中川和之氏を講師に招いて、銚子ジオパーク推進協議会関係者を対象とした講演会を開催しました。
演題は「日本のジオパーク運動の現状と展望」で、ジオパークの理念、ジオパークと防災教育、各地の取組事例、審査の基準など、大変貴重なお話をいただきました。
講演の最中には中川さんと銚子ジオパーク推進協議会の越川会長の対話もあり、とても興味深い内容の講演会となりました。


演題は「日本のジオパーク運動の現状と展望」で、ジオパークの理念、ジオパークと防災教育、各地の取組事例、審査の基準など、大変貴重なお話をいただきました。
講演の最中には中川さんと銚子ジオパーク推進協議会の越川会長の対話もあり、とても興味深い内容の講演会となりました。


カテゴリー: 事務局ブログ |
カテゴリー
新着記事
アーカイブ
ブログ記事検索
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
モバイル

その他
- RSS 1.0
- 処理時間 0.053646秒