お知らせ
ジオパークの防災に関する講演会開催のお知らせ
2014.06.11 Wednesday 09:39
ジオパークの防災に関する講演会
『銚子市を襲った巨大津波の解明と津波防災』
地震大国日本。海に面する銚子では、生活するうえで津波のことを考えなければいけません。
昨年の8月末、銚子市の小畑池で、東北学院大学・東北大学の研究グループが江戸時代の津波の痕跡を探る調査を行いました。
今回はその調査の主要メンバーである柳澤英明氏を講師にお招きして「ジオパークの防災に関する講演会」を開催いたします。
-概要-
◆日時:平成26年7月18日 金曜日 午後1時30分〜午後3時
◆場所:銚子市青少年文化会館 第1会議室
◆講師:柳澤 英明 氏(東北学院大学教養学部地域構想学科 講師)
◆演題:「銚子市を襲った巨大津波の解明と津波防災」
◆内容:
東日本大震災では、想定を超える巨大津波が発生し、東日本に甚大な被害を及ぼしました。我が国には、まだ把握しきれていない巨大津波の脅威が存在しています。
銚子市においても、これまで繰り返し巨大津波の被害を受けてきた歴史があります。
しかしながら、その実態はまだ科学的に十分な解明がなされているとはいえません。我々は津波の脅威をどこまで把握することができるのでしょうか?最新の研究成果に基づき、銚子市を襲った巨大津波の実態に迫ります。
津波の最新研究・銚子での調査の結果を聞けるまたとない機会です。
皆様、ぜひお越しください。
詳細はこちらから
『銚子市を襲った巨大津波の解明と津波防災』
地震大国日本。海に面する銚子では、生活するうえで津波のことを考えなければいけません。
昨年の8月末、銚子市の小畑池で、東北学院大学・東北大学の研究グループが江戸時代の津波の痕跡を探る調査を行いました。
今回はその調査の主要メンバーである柳澤英明氏を講師にお招きして「ジオパークの防災に関する講演会」を開催いたします。
-概要-
◆日時:平成26年7月18日 金曜日 午後1時30分〜午後3時
◆場所:銚子市青少年文化会館 第1会議室
◆講師:柳澤 英明 氏(東北学院大学教養学部地域構想学科 講師)
◆演題:「銚子市を襲った巨大津波の解明と津波防災」
◆内容:
東日本大震災では、想定を超える巨大津波が発生し、東日本に甚大な被害を及ぼしました。我が国には、まだ把握しきれていない巨大津波の脅威が存在しています。
銚子市においても、これまで繰り返し巨大津波の被害を受けてきた歴史があります。
しかしながら、その実態はまだ科学的に十分な解明がなされているとはいえません。我々は津波の脅威をどこまで把握することができるのでしょうか?最新の研究成果に基づき、銚子市を襲った巨大津波の実態に迫ります。
津波の最新研究・銚子での調査の結果を聞けるまたとない機会です。
皆様、ぜひお越しください。
詳細はこちらから
カテゴリー: お知らせ・イベント情報::お知らせ |
銚子ジオパークの今後の課題に関する意見交換会
2014.05.09 Friday 18:00
銚子は、比較的狭い範囲に、さまざまな年代の地層が見られるだけでなく、大地からの恵み(漁業、農業、醤油醸造業、風力発電)、大地と人との関わりなど素材が豊富なジオパークです。
この銚子ジオパークをどのように活用していくのか、今後の課題についてどのように取り組んでいくのかを考えていきます。
どなたでもご参加できます。
この機会をお見逃しなく!
日時:5月16日(金)14時30分〜17時00分
場所:銚子市勤労コミュニティセンター2階ホール(銚子市役所東隣)
第一部:男鹿半島・大潟ジオパークの取組事例について
講師:薄井 伯征 氏(男鹿半島・大潟ジオパーク推進協議会)
第二部:ワークショップ(参加者による話し合いなど)




この銚子ジオパークをどのように活用していくのか、今後の課題についてどのように取り組んでいくのかを考えていきます。

どなたでもご参加できます。


日時:5月16日(金)14時30分〜17時00分
場所:銚子市勤労コミュニティセンター2階ホール(銚子市役所東隣)
第一部:男鹿半島・大潟ジオパークの取組事例について
講師:薄井 伯征 氏(男鹿半島・大潟ジオパーク推進協議会)
第二部:ワークショップ(参加者による話し合いなど)



カテゴリー: お知らせ・イベント情報::お知らせ |
NHKインターネット放送局「銚子に残る自然と伝統」
2014.05.01 Thursday 13:30


どうぞご覧ください。

http://www.nhk.or.jp/chiba/videonews/hirumae_140430.html
カテゴリー: お知らせ・イベント情報::お知らせ |
NHK首都圏ネットワークで銚子ジオパークを紹介
2014.04.18 Friday 12:00






カテゴリー: お知らせ・イベント情報::お知らせ |
銚子ジオパークの今後の保護・保全に関する講演会
2014.03.06 Thursday 19:00
銚子ジオパークは、国指定天然記念物の犬吠埼浅海堆積物、あるいは現在、国の名勝の指定への調査活動が行われている屏風ケ浦が存在しております。そのため、これらの今後の保存、活用を私たちが考えていくことは、意義があります。
そこで、こうした銚子の地域資源について、どのような価値があり、どのように次世代につたえていくべきなのかについて、ご講演をいただくことになりました。講師は、犬吠埼が国指定天然記念物の指定にも携わりました。
この機会に是非ご参加ください。
----------------------------------------------
銚子ジオパークの今後の保護・保全に関する講演会
日 時: 3月15日(土)14時00分〜16時00分
場 所: 勤労コミュニティセンター2階ホール
テーマ : みんなたいせつ、地域のたから
講 師: 桂 雄三氏(文化庁文化財部記念物課)
問合せ: 銚子ジオパーク推進協議会事務局
電 話: 0479(24)8181(内線222)
----------------------------------------------
そこで、こうした銚子の地域資源について、どのような価値があり、どのように次世代につたえていくべきなのかについて、ご講演をいただくことになりました。講師は、犬吠埼が国指定天然記念物の指定にも携わりました。
この機会に是非ご参加ください。
----------------------------------------------
銚子ジオパークの今後の保護・保全に関する講演会
日 時: 3月15日(土)14時00分〜16時00分
場 所: 勤労コミュニティセンター2階ホール
テーマ : みんなたいせつ、地域のたから
講 師: 桂 雄三氏(文化庁文化財部記念物課)
問合せ: 銚子ジオパーク推進協議会事務局
電 話: 0479(24)8181(内線222)
----------------------------------------------
カテゴリー: お知らせ・イベント情報::お知らせ |
カテゴリー
新着記事
アーカイブ
ブログ記事検索
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
モバイル

その他
- RSS 1.0
- 処理時間 0.056783秒