事務局ブログ

銚子ジオパーク推進協議会定期総会と講演会

2017.06.02 Friday 16:30
 5月31日(水)に、銚子ジオパーク推進協議会定期総会と講演会を開催しました。当日の出席者は35名(委任状を含む)で、総会は成立いたしました。
 議題は、平成28年度銚子ジオパーク推進協議会事業報告、平成28年度銚子ジオパーク推進協議会収支決算報告及び監査報告、平成29年度銚子ジオパーク推進協議会事業計画(案)、平成29年度銚子ジオパーク推進協議会収支予算(案)の4つでした。いずれの議案も承認されました。にこっ女性

 続いて、ジオガイド認定式が行なわれました。今回は6名の方が、新たに認定ジオガイドとなりました。認定式に出席されたのは、3名でした。おめでとうございます。そして、今後の銚子ジオパークにいらっしゃる方に銚子の魅力をたっぷり伝えていただけるのを期待しています。にこっ女性

 その後は、日本ジオパークネットワーク理事で、銚子ジオパーク推進協議会学術顧問でもある桂雄三氏によって「銚子ジオパークにおける文化財の活用」というテーマでご講演をいただきました。参加者は約50名でした。
 私たちの暮らす大地では、地球内部の熱と太陽からの熱の影響を受け、これが土台となって地域ごとに多様性を与えていることが紹介されました。また、三角形の底辺に大地の成り立ち(ジオ)、その上に動植物とその生態系(エコ)、更にその上の頂点に人々の暮らし(ヒト)という図がジオパークを説明する際によく使われていますが、大地の成り立ち→動植物→人→歴史・文化→暮らしという流れの中で、これら全てのプロセスが文化財に関わっていることも紹介していただきました。また、他のジオパーク(おおいた姫島)から、文化財のある地域と暮らしについて紹介していただきました。最後に、多様な視点を大事にして、互いに理解し、尊重することが重要であると言っておりました。にこっ女性

 いずれもご出席いただきましたみなさま、ご協力いただきましてどうもありがとうございました。にこっ女性


写真1 銚子ジオパーク推進協議会定期総会の様子


写真2 ジオガイド認定式の様子


写真3 桂雄三氏講演会の様子


カテゴリー: 事務局ブログ |




第10回JGN全国研修会

2017.05.26 Friday 14:30
 5月22日(月)に幕張において、JGN(日本ジオパークネットワーク)と文部科学省が主催する第10回JGN全国研修会に出席しました。にこっ女性テーマは、「ESD(持続可能な開発のための教育)」でした。にこっ女性ESDで求められている資質・能力は、持続可能な社会の創り手となることができるようにすることだそうです。にこっ女性
 はじめに、数人のグループに分かれて、ワークショップ形式で「地域の課題」について、できるだけ多く出し合いました。にこっ女性その中で、最も土台となる課題としては、ほとんどの班が「人口減少」と考えていましたが、「地域に魅力がない」、「次世代のことを考えていない」と考えている班もありました。にこっ女性次に、出し合った地域の課題をジオ、エコ、ひとに分類しました。にこっ女性その上で、土台となる課題が改善された場合、他の課題に良い影響を与えうるのか、悪い影響を与えうるのか評価しました。にこっ女性
 2つめのワークショップは、持続可能な地域社会づくりに対して、子どもたちに何を伝えるのか、キャッチコピーを作成しました。にこっ女性3つめのワークショップは、ジオパークの教育について考えました。にこっ女性
 このほかにも、ESDの実践例に関する事例紹介がありました。にこっ女性ESDを始める前の子どもたちは、自尊感情が低いという状況でした。にこっ女性しかし、地域にある荒廃した森林を子どもたちが自ら関わり、修復に協力したことによって自信がつき、自尊感情が高まったという内容でした。にこっ女性
 また、ユネスコにおけるジオパークを活用したSDGs(持続可能な開発の目標)についての紹介もありました。
 ESDは、教育内容としては、すばらしいと感じられました。にこっ女性一方で、未来の子どもたちは、ますます色々なことを考えて生きていかなければならないという状況も理解できました。にこっ女性
 地質遺産と持続可能な発展をキーワードとするジオパークは、ESDに関わりながら、今後発展していくことができそうです。にこっ女性

カテゴリー: 事務局ブログ |




春休みの親子でキャベツまるごと体験ジオツアー

2017.04.04 Tuesday 11:30
 3月29日に銚子ジオパーク推進協議会主催の親子を対象とした「春休みの親子でキャベツまるごと体験ジオツアー」を開催しました。にこっ女性銚子市青少年文化会館に集合して、バスに乗車して移動しました。にこっ女性バスの中でも、ゲームをして盛り上がりました。にこっ女性
 まず、JAちばみどり営農センター銚子に到着したら、ジオっちょとちょーぴーのお出迎えでした。にこっ女性せっかくなので、みんなで集合写真を撮りました。にこっ女性その後、キャベツの集荷のようすを見たり、話を聞いたりしました。参加者の方から、活発な質問も出ていました。にこっ女性また、キャベツに関する三択クイズが4問出ましたが、3人の小学生が全問正解して、賞品のシュークリームを手に入れました。にこっ女性


(写真1)JAちばみどり営農センター銚子でジオっちょとちょーぴーのお出迎え


(写真2)JAちばみどり営農センター銚子で、キャベツのクイズ

 続いて、小畑町へ行き、除草したりしないで、農薬や肥料も使わない自然農法を取り入れているキャベツ畑で、キャベツの収穫体験をしました。にこっ女性周りの畑に比べて、草ぼうぼうですが、大きくて立派なキャベツでした。にこっ女性おいしそうなキャベツで、みんなうれしそうでした。にこっ女性

 
(写真3)銚子市小畑町のキャベツ畑で、収穫方法について説明を聞く


(写真4)おいしそうなキャベツを収穫したよ

 そして、銚子市市民センターの調理実習室で、採れたてキャベツを使って、焼きそば、スープ、コールスローを作りました。にこっ女性ちょうどお腹も空いてきたし、自分で収穫し、取れたてキャベツを使って、みんなでいっしょに食べたので、おいしかったですよ。にこっ女性
 

(写真5)おいしい料理を作っているよ


(写真6)焼きそば、スープ、コールスローができたよ。

 また、食事しながら、キャベツの紙芝居、ジオパークの話を聞きました。にこっ女性キャベツのこともジオパークのこともよくわかりました。にこっ女性
 最後に、集合写真、バスに乗ってのミニジオツアーでした。にこっ女性多くの方が、楽しんでいただいて、良かったです。にこっ女性


(写真7)キャベツの紙芝居だよ


(写真8)満足したところで、記念写真!

 ご協力いただきましたみなさま、どうもありがとうございました。にこっ女性

カテゴリー: 事務局ブログ |




JAF主催の銚子キャベツまるごとジオツアー

2017.04.04 Tuesday 11:00
 3月18日にJAF(日本自動車連盟)千葉支部主催による「銚子キャベツまるごとジオツアー」が開催されました。銚子ジオパーク推進協議会も協力しました。
 はじめに、銚子市青少年文化会館でキャベツの紙芝居を見て、概略を理解した後に、小畑町のキャベツ畑へ行きました。みんなでキャベツの収穫を楽しみました。ある方は、農家の方に直接交渉して、キャベツを購入していました。収穫後は、とれたてのキャベツを使って、キャベツ入りの焼きそば、コールスロー、スープを作りました。なぜ、焼きそばなのかと言えば、銚子でキャベツ栽培を始めるきっかけとなったのが、ある農家の方が、上野駅近くで、キャベツ入りの焼きそばを食べて、おいしかったことによります。できた料理は、とてもおいしかったですよ。このあとは、屏風ケ浦へ行きました。
 みんな満足です。今日一日は、楽しかったですね。また機会があれば、来てくださいね。


(写真1)キャベツの紙芝居のようす


(写真2)キャベツの収穫のようす


(写真3)新鮮キャベツを使った料理体験のようす


(写真4)昼食のようす


カテゴリー: 事務局ブログ |




菊地先生による銚子ジオパーク講演会

2017.04.04 Tuesday 10:40
 3月16日に、銚子ジオパーク推進協議会主催の講演会が開催されました。にこっ女性講師は、日本ジオパーク委員会委員で、首都大学東京大学院の菊地俊夫教授です。にこっ女性菊地先生は、昨年11月に銚子ジオパークの再認定審査の審査員として銚子に来られました。にこっ女性今回のテーマは、ジオパークと地域振興でした。にこっ女性
 講演では、地域活性化を促進するために、着地型観光による、地元のアイデアを取り入れたジオツアーが効果的であること、ある地域で一つの主体が地域資源を活用した観光を振興すると持続しない場合があること(例えば、トマムリゾート、オーストラリアの元カナウィンカジオパーク)、そのためにも多様な主体が地域を支える構造が必要であることなどが説明されました。にこっ女性


(写真1)講演会のようす1

 また、ジオパークのストーリーは、地質だけではなく、地域の生態学的資源、考古学的資源、文化的資源など多様な地域資源を含めることができるため、地域の関わりを強くして地域の活性化や持続可能な発展を可能にするという話しがありました。また、資源をいかに組み合わせるか、見せ方が重要だと話していました。にこっ女性
 また、質疑応答では、糸魚川ジオパークは、知名度がそれほど高くないにも関わらず、マルチチャネル型であり、土台がしっかりしていること、小学生の副読本は、ジオパークに関するもので、将来子供たちが都会へ行っても、地元の自慢ができるので、見習ってほしいと話していました。にこっ女性


(写真2)講演会のようす2

 銚子ジオパークは、他地域のジオパークにはない、コンパクトで地域資源も多様であり、銚子電鉄もあり、サイクリングも可能であるという特徴を有していること、歩いてもらうことも重要で、歩くことによって、新しい発見することがあること、夜のジオツアーを考えて、お客様に宿泊してもらうことも重要であることを話していました。 にこっ女性
 1時間半の講演会でしたが、参加者一同、熱心に耳を傾けていました。にこっ女性
菊地先生どうもありがとうございました。にこっ女性

カテゴリー: 事務局ブログ |





<<前の5件 | 1 | ... | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | ... | 43 | 次の5件>>

このページの先頭へ